就労支援サポート事例② ~ 統合失調症からの復活 ~
栃木市内のT様は、大学のころから周りの方がたとうまくコミュニケーションをとれずに苦しまれていらっしゃいました。当センターにご相談にいらした際にはご自身が統合失調症であることを認識され、障害年金の受給サポートのご相談にいらっしゃいました。
統合失調で苦しまれている期間がとても長く、最初の初診日までさかのぼり診療記録を探すのがとても困難を要しましたが、多くの医療機関のご協力もあり、受給申請の上限である5年間をさかのぼっての申請をすることができました。
5年間をさかのぼっての申請は大変な部分もありましたが、その後に受給成功のご連絡をいただけた際の喜びを忘れません。
受給成功後1年をたったころに、統合失調症の症状も少しずつよくなり、仕事に復帰することを望んでいるご相談をいただきました。
長い期間に仕事についていなかったこともあり、多くの企業様から誤解を受け、なかなか仕事に就けずにいらっしゃいました。そこで、職業訓練を受けることをすすめさせていただき、そこから、T様ご本人の性格に合うような企業を一緒に探させていただき、面接にも同行させていただきました。
それから2年たったいま、T様のひたむきさをかってくださったいまの企業様で一生懸命働いていらっしゃいます。ひとつひとつご自身で目標を作り、来年には結婚されるお手紙もいただきました。
当センターでは、障害をお持ちの方の就労支援にも尽力させていただいております。お悩みをお持ちの方はぜひ、お気軽にお電話ください。⇒お問い合わせ
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2023.02.03お手紙
-
2023.01.23お手紙
-
2023.01.20受給事例
-
2023.01.16お手紙
-
2023.01.09お手紙
-
2023.01.05受給事例
-
2022.12.26お知らせ
-
2022.12.19お手紙
-
2022.12.12受給事例
-
2022.12.12お手紙
-
2022.12.05お手紙
-
2022.11.28お手紙
-
2022.11.21受給事例
-
2022.11.15お手紙
-
2022.11.07受給事例
-
2022.11.01お手紙
-
2022.10.24受給事例
-
2022.10.17お手紙
-
2022.10.10受給事例
-
2022.10.03お手紙
-
2022.09.26受給事例
-
2022.09.20お手紙
-
2022.09.12受給事例
-
2022.09.05お手紙
-
2022.08.30受給事例
-
2022.08.22お手紙
-
2022.08.20受給事例
-
2022.08.15お手紙
-
2022.07.30受給事例
-
2022.07.21お手紙