就労支援サポート事例① ~ うつ病からの社会復帰 ~
真岡市内のS様は、当センターにご相談にいらっしゃるまで3年間うつ病に苦しみ、それこそ明日も生きられるのだろうか、生きていいのだろうかという心配をしながらいきていらっしゃいました。
当センターにいらっしゃった際も「自分は障害年金なんて受給する資格があるのでしょうか」とそこからの相談ではじまりました。S様が障害年金を受給する資格があることをひとつひとつ説明させていただき、そして、受給申請のサポートをさせていただきました。
そしてとても理解をもってくださる医師と出会えたため幸い治療記録を集めることができ、障害年金の受給に成功するとともに、少しずつ心のゆとりを持たれるようになり社会復帰をご自身から望まれるようになりました。
3年間うつ病で苦しまれていた間の仕事のブランクを心配されてあるとき次のように私に話してくださいました。
「仕事をしたいけど、雇ってくれるのだろうか」
その言葉を聞いて、すぐに仕事に就くのではなく、少しずつ訓練をしながら、自分の生活、性格にあった仕事をゆっくり探すほうがよいと考え、一緒にサポートさせていただきました。
いまでは、S様ご自身のがんばりが周りにとてもよく伝わったこともあり、職業訓練時代に出会われた企業様で、楽しく仕事をされていらっしゃいます。
当センターでは障害年金の受給成功だけで終わるのではなく、その後の社会復帰に関するご相談にものらせていただいております。いま、苦しまれている方は、一度お電話でご相談ください。⇒お問い合わせ
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2023.12.05お手紙
-
2023.11.30お手紙
-
2023.11.28受給事例
-
2023.11.20お手紙
-
2023.11.10お手紙
-
2023.11.03受給事例
-
2023.10.31お手紙
-
2023.10.18受給事例
-
2023.10.17お手紙
-
2023.10.10お手紙
-
2023.10.05お手紙
-
2023.10.02受給事例
-
2023.09.28受給事例
-
2023.09.15お手紙
-
2023.09.05お手紙
-
2023.08.25お手紙
-
2023.08.21受給事例
-
2023.08.16お手紙
-
2023.08.05お手紙
-
2023.08.01受給事例
-
2023.07.25お手紙
-
2023.07.21受給事例
-
2023.07.15お手紙
-
2023.07.11受給事例
-
2023.07.05お手紙
-
2023.06.29お手紙
-
2023.06.22受給事例
-
2023.06.15お手紙
-
2023.06.09受給事例
-
2023.06.01お手紙