無料相談ご利用の流れ
- 1お電話又はメールにてご連絡
- 2現況の簡易ヒアリング (10分程度)
- 3面談日時調整 (受付後、原則として5営業日以降の平日)
- 4受診歴・生活状況確認表の送付 (受付後、翌営業日に発送)
- 5ご自宅にて受診歴・生活状況確認表を記入 (概ね30分~1時間程度)
- 6受診歴・生活状況確認表を持参のうえ来所
- 7面談実施 (概ね60分間)
面談時のタイムスケジュール
- 1受付・持参資料確認 (5〜10分)
- 2受診歴・生活状況確認表に基づく詳細ヒアリング (40分程度)
- 3申請全体の流れご説明 (5分)
- 4申請代行の場合のみ:契約内容ご説明 (10分)
一人でも多くの方に当センターの無料相談を快適にご利用いただくため、
ご相談希望の方には、下記事項のお願いをしておりますので予めご了承ください。
- お電話のみでの相談は承っておりません。
お電話の際は10分程度お時間をいただき、来所面談時の負担軽減のため、傷病名など簡単な現況確認のみ行わせていただきます。 - 面談による無料相談は、お一人様一回限りとさせていただきます。お電話・メール等による複数回のお問い合わせにつきましては、お断りさせていただくこともございます。
- 面談のお時間は、お一人様原則60分間までとさせていただきます。ご相談内容が複雑で時間超過が見込まれる場合、
不足する確認事項等につきましては、後日お電話またはメールでフォローさせていただきます。 - 面談のご予約は先着順とさせていただきます。お客様の都合による日程調整のため仮予約を行う場合、
仮予約の意向確認日から3日間以内にご連絡をいただけない場合は、いったんキャンセルとさせていただきます。
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2023.09.18受給事例
-
2023.09.15お手紙
-
2023.09.05お手紙
-
2023.08.25お手紙
-
2023.08.21受給事例
-
2023.08.16お手紙
-
2023.08.05お手紙
-
2023.08.01受給事例
-
2023.07.25お手紙
-
2023.07.21受給事例
-
2023.07.15お手紙
-
2023.07.11受給事例
-
2023.07.05お手紙
-
2023.06.29お手紙
-
2023.06.22受給事例
-
2023.06.15お手紙
-
2023.06.09受給事例
-
2023.06.01お手紙
-
2023.05.30受給事例
-
2023.05.22お手紙
-
2023.05.15お手紙
-
2023.05.10受給事例
-
2023.05.08お手紙
-
2023.04.26社会貢献
-
2023.04.25受給事例
-
2023.04.21お手紙
-
2023.04.14お手紙
-
2023.04.13受給事例
-
2023.04.07お手紙
-
2023.03.31お手紙