PAGE TOP

障害年金において自分が何級に該当するかを確認してください。
呼吸不全とは、原因のいかんを問わず、動脈血ガス分析値、特に動脈血O2分圧と動脈血CO2分圧が異常で、そのために生体が正常な機能を営み得なくなった状態をいいます。
呼吸不全による各等級に相当すると認められるものを一部例示すると次のとおりであります。

呼吸不全

1級 下記の「動脈血ガス分析値の表」及び「予測肺活量1秒率の表」の検査成績が高度異常を示すもので、かつ、身のまわりのこともできず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるものに該当するもの
2級 下記の「動脈血ガス分析値の表」及び「予測肺活量1秒率の表」の検査成績が中等度異常を示すもので、かつ、「身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの」、または「歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの」に該当するもの
3級 下記の「動脈血ガス分析値の表」及び「予測肺活量1秒率の表」の検査成績が軽度異常を示すもので、かつ、「歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの」、または「軽度の症状があり、肉体労働は制限を受けるが、歩行、軽労働や座業はできるもの

 

動脈血ガス分析値

区分 検査項目 単位 軽度異常 中等度異常 高度異常
1 動脈血O2分圧 Torr 70~61 60~56 55以下
2 動脈血CO2分圧 Torr 46~50 51~59 60以上

 

予測肺活量1秒率

検査項目 単位 軽度異常 中等度異常 高度異常
予測肺活量1秒率 40~31 30~21 20以下

こちらの認定基準を踏まえ、自身の症状が少しでも障害年金に該当する可能性があると思われる方は、当サイトトップページにある障害年金無料診断のご利用をお勧めします。

障害年金無料診断はこちらをクリック

気管支・肺疾患(呼吸器疾患)の障害年金受給事例

非結核性抗酸菌症・間質性肺炎で障害基礎年金2級に認定後、直ちに審査請求を行い、障害基礎年金1級に改めて認定されたケース(詳しくはこちらをクリック)

発病からご依頼までの状況

ある日、流行風邪のような症状があり咳込んだところ大量に喀血したため医療機関を受診しました。内視鏡検査等をしたものの、その時も異常は認められませんでした。しかしながら、その後も体調は悪化する一方だったため他の医療機関を受診し精密検査を受けることになりました。検査の結果、非結核性抗酸菌症との診断を受け治療を開始しましたが症状は改善せず、関質性肺炎の合併症も発症してしまったとのことでした。


初診の医療機関は既に廃院。2番目の医療機関の診察券写しを初診日の証明書類として申請を行い、障害基礎年金2級に認定されたケース(詳しくはこちらをクリック)

発病からご依頼までの状況

風邪をひいている訳でもないのに痰がひどく咳が止まらないため、念のため病院で診てもらうことになりました。検査の結果、気管支拡張症と診断され、治療を開始することになりました。継続して治療を続けましたが、呼吸困難や肺炎などを頻繁に起こし入退院を繰り返す状態が続きました。



こんなご相談をお受けしております 障害年金がもらえるかどうか もらえるとしたらいくらもらえるか? 申請方法やポイントなど 詳しくはこちらをクリック
こんなご相談をお受けしております 障害年金がもらえるかどうか もらえるとしたらいくらもらえるか? 申請方法やポイントなど 詳しくはこちらをクリック

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

障害年金無料相談、診断はこちらから
障害年金無料相談、無料診断はこちらから