PAGE TOP

障害年金において自分が何級に該当するかを確認してください。
耳の障害は、純音による聴力レベル値(純音聴力レベル値)および、語音による聴力検査値(語音明瞭度)により1級~3級が決まります。

1級 ・両耳の純音聴力レベルが100デシベル以上のもの。
2級 ・両耳の純音聴力レベルが90デシベル以上のもの。
・両耳の純音聴力レベル値が80デシベル以上で、かつ最良語音明瞭度が30%以下のもの
3級 ・両耳の純音聴力レベル値が70デシベル以上のもの。
・両耳の純音聴力レベル値が50デシベル以上で、かつ最良語音明瞭度が50%以下のもの

 

補足

※聴力レベルは、原則として両耳とも上記デシベル以上であることが必要です。片方の耳のみ聴力レベルが該当しても原則として障害年金の対象外です。ただし、例外もあります。 ※聴力の障害と平衡機能障害とは併存することがありますが、この場合は併合認定されます。


こんなご相談をお受けしております 障害年金がもらえるかどうか もらえるとしたらいくらもらえるか? 申請方法やポイントなど 詳しくはこちらをクリック
こんなご相談をお受けしております 障害年金がもらえるかどうか もらえるとしたらいくらもらえるか? 申請方法やポイントなど 詳しくはこちらをクリック

当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例

障害年金無料相談、診断はこちらから
障害年金無料相談、無料診断はこちらから