PAGE TOP

視力障害のため就労支援員の協力のもと開放隅角緑内障で申請を行い、障害基礎年金1級に認定されたケース

開放隅角緑内障の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 視力低下により車の運転が出来なくなり、1年程前に仕事も辞められたとのこと。日常生活においても多くの援助が必要な状態であるため、支援員の方からのご紹介で相 […]

網膜色素変性症により障害厚生年金2級に認定後、認定基準改正にともない額改定請求を行い、1級に再認定されたケース

網膜色素変性症の障害年金(認定日請求) 1.発病からご依頼までの状況 夜間に車の運転をする際、見えづらさを自覚するようになりましたが、日常生活や仕事に支障を来すほどではなかったため、特に気にせず過ごしていました。 その後 […]

20年近く前の内科受診を初診日とし、慢性腎不全による人工透析で障害厚生年金2級に認定されたケース

慢性腎不全による障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 20年近く前から健康診断にて糖・尿蛋白の指摘を受けたことはありましたが、特に自覚症状がなかったためしばらく放置していました。 排尿時の痛みや不快感をきっ […]

ベーチェット病類似疾患による初診日の特定、複数病名の因果関係審査のため7カ月近くの審査期間を経て障害基礎年金2級に認定されたケース

ベーチェット病類似自己炎症性疾患の障害年金(認定日請求) 1.発病からご依頼までの状況 幼少期から中耳炎を頻発していらっしゃり、小学生の頃にインフルエンザにかかった後、中学生時代まで常に37度以上の熱がある状態が続きまし […]

長年勤めた会社を退職後、網膜色素変性症により申請を行い障害厚生年金3級に認定されたケース

網膜色素変性症の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 休日にサッカーをしている時、ボールが視界から消えたり、足元が見えにくかったり、度々つまずいたりする等、視野狭窄を自覚するようになりました。 眼科を受診し […]

初診日の確認が出来ない事を理由に初回裁定請求で不支給、審査請求でも棄却された後、再審査請求の途中で処分変更となり、障害厚生年金2級が支給された例。

網膜色素変性症の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 会社に提出した診断書(車の運転が不可の証明の為のもの)の視力・視野の数値を見て障害年金に該当すると思われ、相談にいらっしゃいました。 診断書を拝見したと […]

10年近く前の健康診断で異常を指摘。その後、急激に糖尿病性網膜剥離症を発症し障害厚生年金1級に認定されたケース

糖尿病性網膜剥離症の障害年金(事後重症) 発病からご依頼までの状況 ご相談者様は、10年程前から健康診断で高血圧や高血糖などの異常値が出ているのを毎回指摘されていましたが、自覚症状に乏しく特に再検査などは行ってきませんで […]

視神経萎縮の障害年金(事後重症)

発病からご依頼までの状況 幼少期の頃からやや視力が弱かったが普通に生活を送っていた。 成長とともに次第には視力が弱まり、ルーペを使用しないと細かい文字が見えにくい状態になる。 就職後はデスクワークのため目を使うことも多く […]

網膜色素変性症の障害年金(遡及請求)

発病からご依頼までの状況 4年ほど前から夜間、目が見えにくくなっているような感じになる。症状が次第に進行しているのか、車の運転が怖く感じるようになってくる。単純に視力が落ちたのかと思い、コンタクトレンズの作成のため眼科を […]