PAGE TOP

幼少期の慢性腎炎寛解後、20年以上経過した日を初診日として慢性腎不全、慢性糸球体腎炎で請求を行い障害厚生年金2級に認定されたケース

慢性腎不全の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 小学生時の健康診断で血尿の指摘を受け、医療機関にて慢性腎炎との診断を受けました。18歳まで治療をしていましたが寛解と言われ、その後は通院をしていなかったとの […]

悪性高血圧症による人工透析治療開始により、障害厚生年金2級に認定されたケース

悪性高血圧症の障害年金(認定日請求) 1.発病からご依頼までの状況 ご相談者様は、年金請求手続きの前年頃から下半身のだるさや息苦しさなどの症状を感じるようになり、地元のクリニックを受診しました。診察の結果、悪性高血圧症の […]

25年程前の初診日を複数の医療機関に照会をかけ証明し、慢性腎不全による人工透析で障害厚生年金2級に認定されたケース

慢性腎不全の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 人工透析をしているため障害年金を申請したいと考えているが、初診がかなり前のため初診日の証明が取れるか不安が強い、とのことで相談にいらっしゃいました。初回の無 […]

20年近く前の内科受診を初診日とし、慢性腎不全による人工透析で障害厚生年金2級に認定されたケース

慢性腎不全による障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 20年近く前から健康診断にて糖・尿蛋白の指摘を受けたことはありましたが、特に自覚症状がなかったためしばらく放置していました。 排尿時の痛みや不快感をきっ […]

20年以上前、会社の健康診断にて高血圧と尿蛋白を指摘。その後腎機能が低下し腹膜透析導入により障害厚生年金2級に認定されたケース

慢性腎不全による障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 会社の健康診断にて高血圧と尿蛋白を指摘されて以降、定期的に通院し降圧剤を服用していましたが、徐々に腎機能が悪化していったため、。 大学病院を紹介され、教 […]

両眼の視力低下を自覚~糖尿病性網膜症の診断~人工透析療法導入。仕事と透析通院により障害年金の手続き時間確保が困難なため社労士に依頼し、障害厚生年金2級に認定されたケース

慢性腎不全の障害年金(認定日請求) 1.発病からご依頼までの状況 以前に健康診断にて血糖値の高さを指摘されたことはありましたが、特に自覚症状はなかったため、特に内科等へ受診はしていませんでした。 健康診断で異常値の指摘を […]

障害基礎年金2級を受給中、腎機能障害を発症し人工透析となったため改めて障害年金の手続きを行い、障害厚生年金1級に認められたケース

慢性腎臓病の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 以前も他の傷病で申請のお手続きをサポートさせていただき、基礎年金2級を受給されていらっしゃる方から、腎臓機能が悪化して人工透析になってしまったが級が上がるの […]

慢性腎不全(人工透析)の障害年金-6(事後重症)

発病からご依頼までの状況 10年以上前に健康診断で高血圧や蛋白尿を指摘されるも、特に自覚症状がなかった為、病院には行きませんでした。 数年後、吐き気の症状が長く続いた為病院を受診。検査の結果、高血圧性腎硬化症と診断され、 […]

慢性腎不全(人工透析)の障害年金-5(事後重症)

発病からご依頼までの状況 ご自身で申請を進めていましたが、何度も年金事務所に足を運んでいるにもかかわらず、なかなか申請手続きが進まず、障害年金の申請をすることに疲れてしまったとのことでした。 慢性腎不全の場合は難しい場合 […]

糖尿病腎症による慢性腎不全(人工透析)の障害年金-8(事後重症)

発病からご依頼までの状況 中学2年生時の健康診断で尿糖を指摘され、3か月程入院しました。退院後も通院を 継続していましたが、就職後は仕事で休暇を取ることが難しくなりしばらく通院を 中断。 健康診断の度に尿糖は指摘を受けて […]