福祉施設就労支援員の勧めにより障害年金の申請を検討。軽度知的障害により障害基礎年金2級に認定されたケース
軽度知的障害の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 就労支援員の方より、支援されている方で障害年金の申請を勧めたい方がいるとご連絡をいただきました。対象の方は2~3歳の頃からてんかんの発作があり、現在も寝て […]
統合失調症のため、地域活動支援センターの利用をきっかけに障害年金の申請を検討・申請を行い、障害基礎年金2級に認定されたケース
統合失調症の障害年金(認定日請求) 1.発病からご依頼までの状況 相談者様は、大学生の頃に人間関係や家族との衝突など、ストレスが重なり体重が10キロほど増えたほか、家族に暴力をふるい、精神科病棟に措置入院となりました。 […]
精神保健福祉手帳3級のため申請を躊躇するなか社労士に相談をし、その後障害年金の申請に踏み切り、障害厚生年金3級に認定されたケース
うつ病の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 ご相談者様は、仕事をしなくてはいけないと思い仕事に就くものの、働き始めるとうつ症状が出てしまい、就労が続かない状態が続いていました。現在も就労に向けて動いていら […]
仕事のストレスからうつ病を発症、その後療養に専念するため会社を退職後、障害年金の申請を行い、障害厚生年金2級に認定されたケース
うつ病の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 ご相談者様は、仕事のストレスが強く、次第に不眠、倦怠感、意欲低下等の症状が現れるようになったため、精神科を受診したところ、うつ病と診断されました。 半年間投薬治 […]
代理受診を原因とし日本年金機構より返戻処理後、気分変調症で障害基礎年金2級に認定されたケース
気分変調症の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 ご本人は体調が悪く外出することも困難な状態でしたので、ご家族が相談にいらっしゃいました。 抑うつ気分等の精神面の不調と共に、別の難病による体の強い痛みにも悩 […]
双極性障害でB型就労移行支援施設に通所しながら障害年金の申請を行い、障害基礎年金2級に認定されたケース
双極性障害の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 精神科の外来で働いていたところ、訳もなく涙が流れて何も手につかない、ストレスを強く感じる、不眠等の症状に悩まされるようになりました。 自身の病院の患者を見て […]
初診医療機関でカルテ破棄により初診日の証明が出来ないため、薬局レセプトから初診日の証明を行い、障害厚生年金2級に認定されたケース
うつ病・ADHD(注意欠如多動性障害)の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 幼少期から集団行動が苦手で、周囲に馴染めずにいました。 学校では学年が上がるにつれて授業についていけなり、忘れ物やうっかりミスが […]
相談支援員の協力を得て知的障害で障害年金の申請を行い、障害基礎年金2級に認定されたケース
知的障害の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 幼少期より知的障害があり、特別支援学級に通学していらっしゃいました。中学校卒業後はハローワークからの紹介先に就労し、その後、その職場の社長が立ち上げた会社に再 […]
うつ病のため、自身での手続きが難しいなか就労支援施設支援員と協同し障害年金の申請を行い、障害厚生年金3級に認定されたケース
うつ病による請求(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 就労をしても仕事に対するストレスから抑うつ状態になり、休職や退職、転職を繰り返していました。ご相談にお越しの際も休職中であり、安定した就労が出来ずに悩まれていま […]
10年以上に渡りうつ病のため休職、入退職を繰り返したため障害年金の申請を行い、5年間の遡及を含め障害共済年金3級に認められたケース
うつ病による請求(遡及請求) 1.発病からご依頼までの状況 仕事のストレスと家庭でのストレスが重なり、不眠、食欲不振、倦怠感に悩まされるようになりました。休職をしても症状は改善せず、復職出来ずに退職されました。 休職中や […]