PAGE TOP

悪性高血圧症による人工透析治療開始により、障害厚生年金2級に認定されたケース

悪性高血圧症の障害年金(認定日請求) 1.発病からご依頼までの状況 ご相談者様は、年金請求手続きの前年頃から下半身のだるさや息苦しさなどの症状を感じるようになり、地元のクリニックを受診しました。診察の結果、悪性高血圧症の […]

就労継続支援B型事業所に通所しながら、難病トゥレット症候群で障害基礎年金2級に認定されたケース

ジル・ドゥ・ラ・トゥレット症候群の障害年金(認定日請求) 1.発病からご依頼までの状況 障害年金の対象となるか相談したいと、ご家族より問い合わせをいただきました。 症状としましては、体が勝手に動いてしまうため食事の際は座 […]

難病のため、施設入所での生活が必要となったため障害年金の申請を行い、障害厚生年金2級に認定されたケース

再発性多発軟骨炎、辺縁系脳炎の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 ご家族が障害年金の手続きを進めようと動き始めたところ、初診の病院に初診日証明を作成頂けず、困っていらっしゃるとのことでした。弊センターの代 […]

国の指定難病、ハンチントン病による精神症状により障害厚生年金1級に認定されたケース

ハンチントン病による障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 忘れっぽくなる、仕事を指示通りにできなくなる、上司に注意されても頭に入らなくなる等の症状があり職場の産業医に相談したところ、最初は精神科を紹介されま […]

難病ジストニアの初診日特定を的確に行い、障害基礎年金2級に認定されたケース

ジストニアの障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 数年程前から歩き方が不自然な様子になり、同時にちょっとしたことで転びやすくなりました。加えて、発声がしにくいなど歩行以外の症状も続いたため、神経内科を受診し […]

膝の痛みをきっかけに受診。その後、指定難病、進行性核上性麻痺と診断され障害厚生年金2級に認定されたケース

進行性核上性麻痺の障害年金(認定日請求) 1.発病からご依頼までの状況 両膝が痛むようになり近所のクリニックを受診した所、一過性の筋疲労と考えられるため、しばらく様子を見るように言われました。 趣味のトレーニングを1週間 […]

手足の違和感をきっかけに受診後、繊維筋痛症と診断され障害厚生年金2級に認定されたケース

線維筋痛症の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 初めは足の指に痛みや違和感があり、様子を見ていましたが、次第に腰の痛みも悪化して行きました。 線維筋痛症と診断されて以降、疼痛コントロールのためペインクリニ […]

カルテ破棄による初診日の証明が困難な中、10年近く前の参考資料を添付し初診日証明を行い、障害基礎年金2級に認定されたケース

パーキンソン病の障害年金(事後重症) 1.発病からご依頼までの状況 10年ほど前、両手を前に出して見比べると左手のみが小刻みに震えていることに気付きました。 脳外科や神経内科にて様々な検査を受け、いずれも「異常なし」とい […]

指定難病 高安病(大動脈炎症候群)による請求で5年間遡及して障害基礎年金2級に認めらたケース

高安病(大動脈炎症候群)、急性心筋梗塞の障害年金(遡及請求) 1.発病からご依頼までの状況 仕事で書類を届けに行った帰りに、突然強い胸の痛みに襲われ動けなくなりました。何とか職場に戻り、その後近くの病院に行ったところ、待 […]

難病「筋強直性ジストロフィー」による障害年金の申請をし、障害厚生年金3級に認定されたケース

筋強直性ジストロフィーの障害年金(認定日請求) 1.発病からご依頼までの状況 およそ20年前から手指に違和感を覚えるようになり、手足の筋力低下が進むにつれ、日常の何気ない動作が上手く出来なかったり、出来たとしてもかなりの […]