PAGE TOP

職場でのパワハラを機にメンタル状態が悪化、その後、療養のための休職を経て退職後うつ病による障害年金の申請を行い、障害基礎年金2級に認定されたケース

うつ病の障害年金(事後重症)

1.発病からご依頼までの状況

仕事で大きなトラブルがあり、その頃から過呼吸、不眠、情緒不安定等の症状が続き、精神科への通院を開始しました。一旦症状は軽快しましたが、転職先でパワハラを受け、再度うつ状態が悪化。

医師の勧めにより休職し、療養に専念しましたが、その後も一進一退の状態が続いた為、退職を余儀なくされました。

「再就職をしなければ」という気持ちはあっても、意欲が湧かず、先行きに不安を感じていたところ、病院のケースワーカーより障害年金の手続きを勧められました。

しかし、何から手を付けて良いのか分からなかったため、まずはインターネット検索で障害年金に関する情報を調べたところ、当センターの無料相談の存在を知り、そちらを利用することにしました。初回無料相談の結果、自身での手続きは体調的にも負担がかかる事が予想されたため、手続き代行のご依頼となりました。

2.ご依頼からの状況

2-1 初診日証明の取得サポート

今回のケースでは、最終受診日から5年以内でありカルテが保管されていたため、初診日の証明書類である受診状況等証明書をスムーズに取得することができました。

2-2 診断書作成のサポート

診断書の作成依頼にあたっては、口頭のみで日常生活状況を主治医の先生に的確に伝えるのは難しい場合もあるため、こうした難題への対処をサポートするため、初回面談時のヒアリング内容に基づいて参照資料を作成し、診断書に添付の上、受診の際にご本人様よりお渡し頂きました。

2-3 申立書の作成

障害年金の申請書類の中で、唯一請求する本人が具体的な日常生活状況を伝えることができる重要書類の一つである病歴・就労状況等申立書に関しては、初回面談前に頂いていたお問い合わせのメールと、初回面談時のヒアリング内容に基づき申し立ての骨格となる部分をまず作成しました。

その後、初診日の証明書や診断書の内容を詳細に確認し、具体的な症状や7項目からなる日常生活能力判定、これらを含め5段階評価からなる全体の症状に対する総合判定結果を踏まえて申し立て内容をより詳細に記載し、最後に改めて全体の整合性に気を付けながら丁寧に仕上げを行いました。

3.審査結果

障害年金の申請書類一式提出からおよそ3か月で障害基礎年金2級が決定し、年間で約78万円の受給につながりました。