PAGE TOP

職場でのストレスからくる体調不良による休職を経て治療専念のため退職、障害厚生年金を申請し2級に認められたケース

統合失調症の障害年金(認定日請求)

1.発病からご依頼までの状況

数年前より仕事量が増え、徐々に不眠や息苦しさを自覚するようになりました。その後、動悸の症状が現れ始め会社を早退することが続き、そのまま休職となりました。

月1回のペースで通院治療を続けたものの症状は改善されず、およそ1年間の休職期間を経て退職となりました。

今後の生活面や心身の状態を心配されたご家族が、国や地方自治体から受けることができる保障はないかと調べた所、障害年金という制度に辿り着きました。障害年金のことを調べる中で、当センターのホームページをご覧になり、ご家族の方が来所されました。

お話を伺ったところ、一度年金事務所にも自身で足を運ばれたとのことですが、複雑な手続きであることが分かり不安なご様子でしたので、当センターをとおして代行手続きができる旨をご説明したところ、その場でご依頼となりました。

2.ご依頼からの状況

2-1 初診日証明の取得サポート

今回のケースでは、最初に受診した病院と現在の病院が同じであったため、初診日の証明書類である受診状況等証明書の取得は不要でした。

 

2-2 診断書作成のサポート

統合失調症による障害年金の申請を行う場合、8種類ある障害年金専用の診断書中、「精神用」の診断書を使用します。精神用の診断書は、統合失調症の他、うつ病や双極性障害、気分障害、ADHD(注意欠陥多動障害)、アスペルガー症候群などの場合にも使用されます。注意しなければならないのは、内臓疾患やケガの場合と違い、血液検査その他検査結果や、手術日など具体的な数値を要求される項目がないため、ご本人が自身の症状を的確に主治医の先生に伝えきれているかどうかが診断書作成上重要になってくる、という点があります。こうした点を踏まえ、初回面談の際には、現在の症状について丁寧なヒアリングを行い、その内容や作成時の注意点について記載した書面を診断書に添付の上、ご本人様を通じて病院へ診断書の作成を依頼しました。

 

2-3 申立書の作成

面談の際に伺ったお話や、ご家族から頂いた資料をもとに、診断書との整合性に注意しながら申立書の作成を行いました。

また、統合失調症特有の症状や言動により、いかにご本人が苦労されているかが伝わるよう、具体的なエピソードを盛り込みながら、丁寧に仕上げていきました。

3.審査結果

障害年金の申請書類一式の提出から約2か月で障害厚生年金2級に認定され、年間約100万円の受給につながりました。