PAGE TOP

糖尿病性慢性腎不全(人工透析)の障害年金-1(事後重症請求)

発病からご依頼までの状況

20年ほど前から糖尿病を患っていたものの、特に自覚症状がなく特段の治療をせず放置。

4年ほど前から視力低下等の症状が出始め症状が急激に悪化しはじめました。

気づいたときには眼底出血や貧血がひどく視力も急激に低下し職場を解雇されたそうです。

ご相談をいただいた時にはすでに人工透析中でしたが、透析による疲労感がひどく、年金の未納もあり自分ではどうしてよいかわからない状況とのことでした。

 

ご依頼からの状況

保険料納付記録の精査サポート

来所当時、ねんきん定期便を持っていたのですが、当方であらためて記録を取り寄せご本人の証言をもとに記録を精査。初診日時点での納付要件を丁寧に調べました。

結果、ご本人が心配されていた未納は影響がないことがわかり、申請へ大きく前進しました。

 

初診日証明の取得サポート

健康診断で高血糖の指摘をされたものの、当時の記録や参考資料が何もなく初診日証明を取得するのが困難な状況でした。そこで当方より2番目の医療機関に健診の経過を説明し、初診日証明を作成。無事、初診日として認められました。

 

診断書作成のサポート

記入漏れによる審査の遅延のないよう、作成にあたり書面による主治医の先生へお願い事項を作成いたしました。

 

申立書の作成

ご本人から日常生活状況のヒアリングを実施し、年金審査の際、診断書では伝えきれない重要ポイントを詳細に記述、糖尿病用のアンケート、腎臓病用のアンケートとの整合性などにも注意し詳細な申立書を作成しました。

 

審査結果

illust1329書類提出後、予想通り初診日に関して照会が入りましたが、受付から約2か月で無事に障害基礎年金2級に認定され、年間約78万円の受給につながりました

人工透析の場合、原則2級に認定されるケースが多く軽く思われがちですが、今回のように初診日の特定が難しく、年金事務所より照会が入るケースが多いのが実情です。申請前の段階から、専門家による詳細なヒアリングを行い、慎重に手続きを進めることを痛感させるケースの一つといえます。